やられた

キャベツを食い散らす青虫たち 「野菜が高くて買えない・・・・・・。」って、母さんが嘆いている。

 うちの畑のわずかな野菜たちはどうだろうって、畑を見に行くと、青虫たちが旨そうにやりたい放題に食い散らしている・・・・。やってくれちゃうなぁ、おまえ達。白菜、キャベツ、白ねぎ、ブロッコリ

 やられちゃったものは仕方がない、その葉っぱはおまえ達にやろう。でも中の方に残ってる軟らかい葉っぱは人間様がいただくぞ。って、せっせと収穫に励む。

 雨上がりのドロドロの畑で、泥だらけになりながら、白菜、キャベツ、白ねぎ、ブロッコリを収穫した。


同じカテゴリー(日記)の記事
そして3年
そして3年(2014-03-11 12:48)

日本昔ばなし
日本昔ばなし(2014-03-08 10:24)

しっぺい誕生日
しっぺい誕生日(2014-01-19 18:27)

この記事へのコメント
虫が食べるほど美味しいお野菜が採れてよかったですね〜(^O^)
うちの祖父の白葱と白菜は日照りにヤラレて大きくならないそうです。水分不足。
こんな時もあるわ!って祖父は笑います。さすがベテラン、人生も自然とのお付き合いも
Posted by キョウセイ at 2006年01月15日 12:19
 虫が食べるってことは、美味しくて安全と云うことでしょうか。

 昨夏、毎夜割り箸でキャベツについたナメクジを退治したことを思い出します。

Posted by 物見遊山 at 2006年01月15日 14:23
はじめまして
メロン農家の横井といいます。
ブログ村からきました。
一人で細々とやってましたが、これからはこちらのメンバーの方のブログにもおじゃまします。
よろしくお願いします。

凍るほどの寒さにも虫は平気なんですかね。
それとも、ここ最近の暖かさに活動を開始したのかな?

私のところでもトマトを作ってます。
まだ実がついたばかりですがTBさせていただきます。
Posted by yokoi99 at 2006年01月15日 21:48
キョウセイ君、どうもね~。
お祖父さまのように、自然と生きていけるようになりたいですよね。

物見遊山さん、ようこそ。
青虫たちが食べてるですから、きっと旨いんだ。って僕も思います。

横井さん、はじめまして。
ブログ村からお越しですか、ありがとうございます。次回のブログ村には、ぜひ遊びに寄って下さい。
 メロンの栽培はデリケートなんでしょうね。子供の頃は、近所の温室から、種取りメロンをいただくことが多く、メロンが高級品であることを高校生になるまで知りませんでしたっけ・・・。でも、それ以来、磐田のメロンは自慢のひとつです。
Posted by こやまん at 2006年01月15日 21:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
やられた
    コメント(4)