
千寿酒造の酒蔵見学会。
いわたの新茶リキュールの会の今月の行事で、いわたの新茶リキュールの開発をお願いしている千寿さんの酒蔵を見学させてもらい、磐田100年の酒造りを学んだ。
磐田に1蔵しか残っていない千寿酒造は、千寿酒造さんだけのものではなく、僕たち磐田の誇りなんだと思う。
現在117人の会員だけど、もっともっと多くの人に参加してもらって、地域のためにと快くいわたの新茶リキュールの開発に力を傾けてくれる千寿酒造さんを身近に感じてもらいたい。
こんばんはデス
『フォトラバ』って何ですか?
お忙しいとこすみませんm(__)m
酒蔵見学会お疲れ様でした。
いわたの新茶リキュールの試作品第二号も上々の出来で、来年の八十八夜の完成が楽しみです。
キョウセイ君、フォトラバについて、別途メールさせてもらいますね。
Ringoさん、こんばんは~。
いわたの新茶リキュール、試作は3号に入りました。
魔法の粉を使った試作2号から、お茶の緑色を抽出して作る3号へ。この3号の追求が八十八夜へつながることに期待ですね。
2階にあったお芋の【芋兄さん】の会
い・も・に・かい
楽しかったね。。
上下屋さんのアイディアとパワーには、いつもいつも感服満腹ですね。じゅびろん磐田君のダジャレもね。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる